BLAZEVY(ブレイズヴィ)- 見えてないとこジャーナル

Search BLAZEVY ONLINE STORE

ベトナム旅行記🇻🇳 Vol.3 夜のカフェに、風が通る。 ベトナムの若者たちが描く日常のリズム

ダナンとホイアンの街を歩いていると、多くのカフェに出会う。
通りの角ごとにコーヒーの香りが漂い、夜遅くになっても店の灯りは消えない。

テーブルの向こうでは、若者たちが笑いながら語り合い、グラスの中の氷が小さく音を立てて溶けていく。

日本では「カフェ=昼の時間」というイメージがどこかにある。
けれどベトナムでは、夜のカフェが当たり前のように機能している。
街を歩くたびに、彼らの日常のリズムの中にコーヒーという存在が自然に溶け込んでいるのを感じた。

大通りに出ると、バイクの波が押し寄せてくる。
二人乗り、三人乗り、時には四人乗り。

ヘルメット越しに笑い声が響き、風を切りながら走り抜けていく。

その光景を見て、ふと気づいた。

そうか、彼らはバイクでここへ来ているのか。
だから夜でも飲むのはお酒ではなく、コーヒーになるのかもしれない。

誰かに教えられたわけではない。
けれど、街の流れを見ていると、自然とそう思えた。

移動の手段が、そのまま文化をつくる。
バイクで集い、カフェで語り、また夜の街へと戻っていく。
そのサイクルの中に、ベトナムの人たちのライフスタイルが息づいていた。

PHOTO / TEXT 鈴木大喜

🔗ベトナム旅行記🇻🇳 vol.1 雑踏の中の微笑み。ベトナムで感じた“生きている”ということ

🔗ベトナム旅行記🇻🇳 vol.2 朝を食べに行く。屋台から見えた、ベトナムの日常